1.法的本質 産業財産権法(特許・実用新案・意匠・商標)の目的として創作物(発明・考案・意匠)の保護と商標の保護にある。 しかるに、その保護戦略として如何に価値のある権利を獲得するかが重要課題で、単に発明等を出願して登録し権利化すればその保護として目的達成かと言えば否である。 けだし出願して権利化す...
あけましておめでとうございます。 2014年度の幕開けは、大変元気で体も回復し、本年度から新生サン・グループとして新たな国際改革を断行致します。1.企業活動のグローバル化への強力な対応 中国からさらにアセアン諸国、中東諸国等企業活動は正に国境なき地球規模的活動にある。 このような状況下においては、...
1.アセアン諸国 アセアン諸国とは、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、ミャンマー、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム等で、中国に続く新興国として世界が注目している新経済市場である。 これらの国においては、一応知財関係の法整備がされているように見えるが、実際の運用が伴ってい...
1.はじめに 最近の企業活動を外部の弁理士として捉えると、第1に企業のグローバル化による海外進出の顕著化、第2に海外でのM&A等海外企業の吸収・合併、さらには提携化、第3に海外における知財リスクの増加、第4に海外における技術・デザイン・ブランドの保護対策、第5に海外企業対策としての国内企業間の連携(...
1.私は6月から9月迄このコラムを休みましたが、その理由は全身の関節の神経との痛みによるもので、腕や足、さらには手の指等に激痛が発生し、ほとんど睡眠もとれない日々が1ヶ月以上も続き、事務所も8月と9月はほとんど休まざるを得ませんでした。 この頃は、神経の痛みとの闘いによって、自分の気力や精神力も時に...
サン・グループ所属のパトラは、本年7月18日にPBS(パトラビジネスセミナー)を開催します。 セミナーのテーマは、商品(製品)の包装(パッケージ)と法的諸問題である。 該セミナーの着眼点は、企業にとって商品の包装形態としての容器、袋、その他各種包装表示が法律、特に知的財産法上いかなる問題があるのか...
サン・グループは、藤本昇特許事務所と株式会社ネットス及び株式会社パトラの三社からなる知財のプロ集団でありますが、他の特許事務所や調査会社と異なり三社が有機的に一体結合して依頼企業に独自で、高度・高品質な業務を提供している他、総合力によって依頼企業の知財業務や知財の諸問題を経営的観点からサポートして...
1.企業活動のグローバル化 最近の日本企業は、欧米のみならず中国等のBRICS、さらにはベトナム、インドネシア、タイ、ミヤンマー等のアセアン諸国の新興国に工場等の生産拠点をシフトしている他、新たな市場として進出を強化する傾向にある。 このような企業の動向は、国際法務、特に知財法務の点から多様な問題が...
1.知財の中堅・中小企業と知財戦略 知財の中堅・中小企業(大手企業であっても知財担当者が数名の企業を含む)にとって、知的財産を活用して成長している企業も数多くある。 中堅・中小企業程製品化(実施化)に直結するケースが多いため、知的財産の保護と活用、さらには製品の模倣防止対策がより一層重要である。 大...
1.内外国の特許・実用新案・意匠の調査やこれら知財情報の分析あるいは知財情報の評価等を行う、サン・グループ所属の株式会社ネットスに対する各企業からの依頼順位を昨年度一年間で付すると下記のとおりである。第1位は内外国の侵害性調査依頼第2位は外国の知財情報の調査依頼第3位は技術動向分析調査依頼第4位は競...