1.はじめに
最近デザインに関する意識が普及し、デザインが企業や製品の差別化として有効に機能することから、デザイン保護戦略が企業にとって益々重視されている。
従来、一部の企業を除き多くの企業は特許重視型の知財戦略を行ってきたが、最近は特許はむろん意匠の重要性が高まり、知財戦略として特許と意匠...
3月24日(月)東京・大手町の「日経カンファレンスルーム」にて開催されました、「第1回知財・無形資産ガバナンス表彰」の表彰式にて、サン・グループ代表の藤本周一がプレゼンターとして受賞企業に賞状・トロフィー授与を行いました。
本表彰は、知財・無形資産ガバナンスを実践し企業価値向上を図り、日本企業のロ...
1.はじめに
本稿で中堅・中小企業とは、資本金が3億円以下で従業員数が300人以下の会社はもちろんであるが、これ以上の資本金や従業員数を超えている、所謂大企業であっても知財部員が数人程度の会社(所謂知財の中小企業)も含む。
これらの企業は、一般的には知財部員が数十名以上の大企業に比し、知財に...
1.はじめに
サン・グループは、弁理士法人藤本パートナーズと知財情報の収集・分析・調査企業のネットスと知財教育企業のパトラの三社からなる知的財産のプロ集団で、既に創業50年以上の歴史ある専門家集団です。
現在、大阪本部と東京事務所の二大拠点をベースに活動し、主要企業の数も200社以上となり、...
1.はじめに
あけましておめでとうございます。
2025年の幕開けとなりましたが、本年は政治・経済・金融・国際・国家間等の分野において激動の時代に突入しました。正に不透明な時代であります。
このような時代こそ、物事の本質を見極めると共に自ら成すべき使命や課題を抽出して、成すべきことを...
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てとご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
昨年は、サン・グループ創立50周年という節目の年を迎えることができました。これもひとえにクライアントの皆様からのご支援の賜物と深く感謝しております。
おかげさまで、私どもの知財教育、調査...
サン・グループ各企業では下記の日程において、年末年始休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■年末年始休業期間 2024年12月28日(土) から 2025年1月5日(日) まで
今後とも、格別のご支援、お引立てを賜りますようお...
1.技術・製品の保護の最大化(高価値化)
最近の技術は益々多様化、高度化、複合化しているため、特許・実用新案・意匠による保護は多面的に捉えるべきで、その一手段として知財ミックス戦略がある。知財ミックス戦略とは、特許と意匠、意匠と特許、意匠と商標、商標と意匠、さらには不正競争防止法等の活用による多...
先日開催しました下記PBSウェビナーの内容をサン・グループYOUTUBEチャンネルに掲載しましたので、
下記リンクからご視聴下さい。
<特許担当者向け>『意匠制度の基礎知識 』
【講師】弁理士法人藤本パートナーズ 副所長 弁理士 野村慎一
https://youtu.be/ykowsk9m...
1.はじめに
弁理士歴54年の私が最近つくづく感じるのは、企業間競争がグローバルに激化する最近の状況下において、企業の生き残り戦略あるいは成長戦略が問われ、企業価値の向上に努めなければ企業の成長はないと言っても過言ではないと思うのである。
その成長の源泉または起爆剤となるのが知財戦略である。...